孤独や寂しさが過食&太りすぎの原因?
インターネットや携帯電話の普及により、世界中とコミュニケーションをとれるようになって久しい昨今。ですがその結果、より多くの寂しさや憂うつを一人で抱え込んでしまうケースが多くなっているようです。そして、それが過食や体重の増加につながっているとアメリカの臨床心理学者が指摘しています。 13日付けの海外サイト「THE TIMES OF...
View Articleイライラ、パニック時の深呼吸は効果がない!?
イライラしたり、パニックに陥ったとき、あなたはどのようにして自分を落ち着かせていますか? 「深呼吸」が良いとよく言われていますが、意外な研究結果が「Southern Methodist University in Dallas」 によって発表されました。 上司からお叱りの電話がかかってきたときや車の渋滞にはまってしまったときなど、イライラするような場面に直面することは日常生活でよくあることです。...
View Article女性は好きな人を前にするとどんな行動をするのか?/「アホ面になる」「おかま言葉になる」など
好きな人を前にしたとき、乙女のみなさんはどんな行動をしてしまいますか? 口数が多くなったり行動的になったり? もしくはその間逆で何も話せなくなってしまうのでしょうか? 本日は、2ちゃんねるの独身女性の間で話題になっている、好きな人の前で思わずやってしまう不思議な行動をご紹介します。男子諸君、キミたちの周りにこんな仕草・行動をする女性がいたら惚れられている証拠かもしれませんよ!...
View Article【アラサー流・恋愛奮闘記】テーブル席で奥側に座りたい女心
【第22回 テーブル席で奥側に座りたい女心】 恋人に限らず、男友達とでも、仕事上の打ち合わせでも、男性と2人きりで食事をする際、カウンター席は別として、テーブル席の場合、貴女はどちら側に座りますか? いや、「どちら側に座るか?」というよりも「どちら側に座らせてもらいますか?」という捉え方の女性のほうが多いかもしれません。 質問の仕方はさておき、手前側でしょうか、それとも奥側でしょうか?...
View Article震災ストレスを抱える人4割、うち1割はPTSDの可能性あり
東日本大震災から半年が過ぎ、人々の心は落ち着きを取り戻したかに見えますが、メンタル面では、まだまだ不安やストレスを感じている人が多いようです。 調査・研究機関の国際EAP研究センターが、働く人の震災後ストレス傾向を把握するために行った調査によると、震災ストレスを抱える人は全体の4割、うち1割はPTSD(心的外傷後ストレス障害)発症の可能性があることが分かりました。...
View Article【アラサー流・恋愛奮闘記】意中の男性の「鏡」になるべし
【第27回 意中の男性の「鏡」になるべし】 女性にとって「鏡」とは、お化粧をするための特別なアイテムです。お化粧に限らず、鏡を1日1回も見ないという日はないくらい、私たちの生活に密着していますよね。...
View Article信じたくないかもしれませんが、赤の他人があなたの「欲しいモノ」を決めています!
書籍のベストセラー、今週の映画ランキング、CDランキング……などなど、世の中は各種のランキングに満ちあふれています。しかし何故、私たちはランキングを見てしまうのでしょうか? そこには私たちの心の奥に隠れた「不安」が関係しているのかも? というのが今回のお話。 さて、ランキングというのは買い物でよく見られるものですが、Opinion Research...
View Articleギャー!! っと叫べば、あなたも芸術が分かるようになるかも?
たとえばピカソの作品のような抽象芸術を観て、あなたはどう思いますか。「ああ、いいわ〜」と感じる方もいれば、「……わからん」となってしまう方もいるでしょう。ピンと来るか来ないか、反応が分かれる抽象芸術。何がこの違いを生んでいるのでしょう。センス? 教養? そういうのもあるかもしれませんが、とりあえずホラー映画でも観てみてください。は? 何を言っているのかって?...
View Article気になる彼もきっと振り向いてくれる! クリスマスに使いたい「男心をつかむ決めゼリフBEST5」
クリスマス直前。「気になる男性を振り向かせたい!」「彼氏の心をグッと惹きつけたい!」と思っている女の子、多いのではないでしょうか。12月19日放送の『ホンマでっか!? TV』では、クリスマス直前スペシャルとして「小悪魔から盗む!! 男の心をつかむ決めゼリフベスト5」が発表されました。男性には五大欲求があり、その強い欲求をくすぐると効果的に心に響くようです。 【第5位】「どうして○○なの?」...
View Article女のウラの顔を見極める3つの術「ほめ言葉の表と裏」「女性のウソはウソじゃない?」「天然女は存在しない」
あなたは、女性のウソを見抜けますか。女性同士ならなんとなく分かるかもしれませんが、男性の場合は女性のウソに泣かされたという人も少なくないはず。6月5日放送の『ホンマでっか!? TV』は、女性のウソや本音が見えてくる話題満載の「女のウラの顔スペシャル」。今回は、その中から男性だけでなく女性も参考になりそうな女性のウラの顔情報をご紹介していきます。 ■女性のココロの表と裏...
View Article我が子は自分の分身!? 強引な両親は叶えられなかった夢を子供に託す傾向にあることが判明
子供に自分が叶えられなかった夢を託す。こういったタイプの親は、今も昔も変わらず、一定数存在します。 海外サイト『Mail Online』によると、強引な両親は自身の夢、こと「達成できないまま失ってしまった夢」を子供に託す傾向があるのだそう。...
View Articleテレビの失敗シーン、恥をかくシーンが苦手…人気番組『マツコ&有吉の怒り新党』で取り上げられた心理現象「共感性羞恥」が話題です
2016年8月24日(水)夜に放送された、テレビ朝日系人気番組『マツコ&有吉の怒り新党』。この日取り上げられた視聴者からのお怒りメール「もうすぐ恥をかきそうなドラマのシーンを観ることができない」というテーマに、ツイッターで大きな反響が寄せられています。 番組によるとこの現象は「共感性羞恥」というのだそうで、目の前で繰り広げられる “失敗”...
View Article